美容How toコラム
- TOP
- 美容How to コラム
- 肌のたるみの原因を把握して根本解決!
肌のたるみの原因を把握して根本解決!
■目次
1. 肌がたるむと老けて見える?
1-1. 「老けたな」と感じるのはどんなとき?
1-2. 目がいきやすい目元はしわができやすく老けて見えやすい?
1-3. 肌の色具合は老けて見えるだけでなく、気分も変えさせる?
1-4. しわやシミの肌トラブルは年に関係なく老けて見える?
1-5. 老けて見える原因はたるみ?
2. たるみの原因とは?
2-1. 皮膚の構造とは
2-2. 皮膚によって起こるたるみの原因
2-3. 脂肪によって起こるたるみの原因
2-4. 筋肉によって起こるたるみの原因
2-5. 部位別の原因
2-5-1. 目元がたるむ原因
2-5-2. 目尻がたるむ原因
2-5-3. あごがたるむ原因
2-5-4. 頬がたるむ原因
2-5-5. ほうれい線がでる原因
2-6. たるみとむくみの違いとは?
3. たるみを自分でチェックする方法
4. たるみを治す方法
4-1. 自分で治す方法
4-1-1. 生活習慣の改善
4-1-2. エクササイズ
4-1-3. 美容機器
4-1-4. サプリメント
4-2. 病院で治す方法
4-3. さらにメイクで美しくなる方法
1.肌がたるむと老けて見える?
1-1.「老けたな」と感じるのはどんなとき?
年齢をとるとたるみやシワが増えることは仕方ないことかもしれません。しかし若い時代を知っている友人と久々に再会すると、友人の衰えが目立つことも。昔はあんなに可愛かったのに…なんて考えながらも自分もこう見えているのかなぁと不安になってしまう人も多いのではないでしょうか?今回は「久々にあった女友達を見て老けたと感じるのはどんなとき」かという失礼かつリアルなアンケートを取ってみました。老けて見える原因を知り、そして友達からそう思われないための対策を打ちましょう。
【回答数】
ほうれい線が目立っていたとき:34人
目元のしわが増えていたとき:28人
肌のトーンが暗かったとき:18人
首元にしわができていたとき:11人
しみが増えていたとき:9人
アンケートの結果によると、約3割の人がほうれい線が目立つときに老けて見えると回答していました。
・化粧でシミは隠せても、ほうれい線は出てしまうことが多いので。(30代/女性/専業主婦)
・肌に張りがなくなってたるみがあるとほうれい線が出てきますから、その部分で老けたのかも?と思いました。(30代/女性/無職)
1-2.目がいきやすい目元はしわができやすく老けて見えやすい?
次に多かったのは目元のしわが目立っていたときでした。
・自分にも言えることですが、しわが多いと年齢より老けて見えます。(40代/女性/無職)
・目元にシワがあると明らかに老けた感じがするし、疲れているようにも見える。(30代/女性/専業主婦)
顔の中で目がいきやすい目元で第一印象が決まりやすいものです。目元のシワが増えてきてしまうと年齢を感じずにはいられなくなる傾向にあるようで、老けて見えるだけでなく日々の疲れなどが目に見えて感じるようです。
1-3.肌の色は老けて見えるだけでなく、気分も変えさせる?
3番目に多かったのは肌のトーンが暗かったときに老けて見えるというものでした。
・疲れているのか、肌に艶がなくくすんでいたため、元気のない印象を受けたから。(30代/女性/契約派遣社員)
・化粧で隠しきれない目の下のクマや肌のくすみにお互いの年齢を感じます。(40代/女性/専業主婦主夫)
肌の色は他人に与える印象を変化させやすいといえます。明るく見えれば元気な印象を与えますし、暗く見えると元気のない印象を与えますので、老けて見えないためにも化粧などで艶を出すのは重要なようです。
1-4.しわやシミの肌トラブルは年に関係なく老けて見える?
その他には、首元にしわができたときやしみが増えていたときに老けたと感じるという意見がありました。
・顔はメイクでごまかせても、首元は手(手の甲)のシワやたるみはごまかせない。(30代/女性/その他専門職)
・昔は肌が綺麗だったのに久しぶりにあったらでっかいシミができていたのを見て(30代/女性/契約派遣社員)
顔の化粧をすることでしみやたるみなどを隠せますが、首元となれば更なる工夫が必要になります。また、シミは老けて見えるようなので、積極的に隠したほうがよいかもしれません。
1-5.老けて見える原因はたるみ?
「老けた」と感じる要因は主に、ほうれい線や目元のしわが増えたり目立っていた時のようです。ほうれい線や目元のしわのどちらも肌のたるみから起こります。「老け」を引き起こすたるみの原因を見ていきましょう。
2.たるみの原因とは
2-1.皮膚の構造とは
まずは皮膚の構造から説明します。皮膚の下には脂肪があり、さらにその下に筋肉があります。皮膚、脂肪、筋肉のどこかが原因でたるみが発生します。皮膚、脂肪、筋肉のそれぞれの原因を説明します。
2-2.皮膚によって起こるたるみの原因
皮膚の構造
皮膚は、3層にわけられます。外側から順に、表皮(ひょうひ)、真皮(しんぴ)、皮下組織(ひかそしき)と言います。真皮(しんぴ)は、コラーゲンとエラスチンとヒアルロン酸でできています(厳密には異なります)。コラーゲンとエラスチンとヒアルロン酸の関係をベッドマットで例えると、スプリングの役割をコラーゲンが果たし、スプリング同士をつなぎとめる役割をエラスチンが果たし、その他のすき間をヒアルロン酸が埋めています。コラーゲンとエラスチンが、「もとの位置に戻ろうとする力」と「強い力に耐える力」を持っています。この力が、肌のはりを生んでいます。
たるみの原因
1.線維芽細胞(せんいがさいぼう)の働きが鈍くなる
真皮には、線維芽細胞(せんいがさいぼう)があります。線維芽細胞(せんいがさいぼう)が、新しいコラーゲンとエラスチンとヒアルロン酸をつくっています。紫外線の中の一部(波長が長いもの)は、真皮の線維芽細胞(せんいがさいぼう)に届きます。そうすると、紫外線が線維芽細胞(せんいがさいぼう)のDNAを破壊してしまい、線維芽細胞(せんいがさいぼう)は、新しいコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸をつくれなくなります。
また、活性酸素が増えたり、歳をとったり、生活習慣が乱れると、線維芽細胞(せんいがさいぼう)の働きが鈍くなり、新しいコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸をつくらなくなります。活性酸素は、紫外線、ストレス、喫煙、食生活の乱れ、過度な飲酒、激しい運動、排気ガス、電磁波によって増えると言われています。細胞と同じように、コラーゲンも新しいコラーゲンが生まれては死んでいきます。線維芽細胞(せんいがさいぼう)の働きが鈍くなると、コラーゲンが新しく生まれるよりも死んでいく方が多くなるため、コラーゲンが減り、肌のはりがなくなっていきます。
2.コラーゲン、エラスチンの変性
コラーゲンやエラスチンは、活性酸素や紫外線が原因で変性します。変性とは、元々持っていた機能が変わってしまうことです。コラーゲンやエラスチンが変性すると「もとの位置に戻ろうとする力」を失います。変性したコラーゲンは生まれ変わりますが、生まれ変わるまでに数年間かかります。そのためダメージが蓄積すると正しく機能するコラーゲンが少なくなり、肌のたるみにつながります。
皮膚によるたるみの原因のまとめ
皮膚によるたるみの原因をまとめると次の2つになります。
�@紫外線や歳をとることでコラーゲンをつくっている線維芽細胞(せんいがさいぼう)が新しいコラーゲンをつくる力を失ってしまう。
�A活性酸素がコラーゲンやエラスチンを変性させてしまい本来の「もとの位置に戻ろうとする力」を失ってしまう。
2-3.脂肪によって起こるたるみの原因
筋肉が脂肪と皮膚を支えています。しかし筋肉が増えずに脂肪が増えると、筋肉が脂肪の重みを支えられなくなりたるみになります。歳をとると、体の基礎代謝が下がりエネルギーが消費されづらくなり、脂肪が増える場合が多いです。
2-4.筋肉によって起こるたるみの原因
筋肉が脂肪と皮膚を支えています。歳をとったり運動不足だと筋肉が弱るため、今まで支えていた脂肪と皮膚が支えられなくなりたるんでしまいます。
2-5.部位別の原因
2-5-1. 目元がたるむ原因
目元特有のたるみの原因は、目を支えている眼輪筋(がんりんきん)という筋肉が老化によって衰えからおきます。眼輪筋(がんりんきん)が衰えてくると、目の重さを支えきれなくなり、目の下にある脂肪が押し出されるようにたるみとなります。
2-5-3. あごがたるむ原因
「筋肉の衰え」や「姿勢の歪み」によってリンパの流れが悪くなり、不要な水分や老廃物がたまり、重力にひっぱられてたるみになります。筋肉の衰えは「口呼吸をしている人」や「あまり噛まずに食べる人」や「老化した人」に起こりがちです。姿勢の歪みは「長時間PCと向き合う人」や「猫背の人」「スマホばかり触る人」に起こりがちです。
詳しくは下記をご参照ください。
首のたるみの原因とは
2-5-4. 頬がたるむ原因
咬筋(こうきん)という口を閉めるときに使われる筋肉が凝ってしまうことが原因になる場合があります。ストレスで無意識に歯ぎしりをする人は、咬筋(こうきん)を毎日使っている状態です。他の筋肉が衰えていく一方で咬筋(こうきん)だけ発達するので、他の衰えが目立ちやすくなります。
詳しくは下記をご参照ください。
頬のたるみの原因・メカニズムとは
詳しくは下記をご参照ください。
ほうれい線の原因・メカニズムについて
急激に痩せると伸びた皮膚が綺麗に戻らずたるみになります。また睡眠不足や暴飲暴食、ストレスで栄養バランスが乱れ、肌が乾燥するとほうれい線ができやすくなります。
2-6. たるみとむくみの違いとは?
たるみもむくみもどちらも悩みの種だと思います。たるみもむくみも一緒にされることが多いですが、現象としては大きく異なります。たるみとむくみの違いについて説明します。
むくみの原因は、代謝が悪くなると不要な水分が体外に出ず、蓄積してしまうことでむくみが起こります。代謝はバランスの悪い食生活や睡眠不足、塩分や水分の摂り過ぎ、飲み過ぎなどで悪くなります。
たるみは、むくみが継続するとその重みを支えられなくなることで起こります。
3.たるみを自分でチェックする方法
たるみの原因になる行動をしていないか振り返ってみましょう。
■「変化」のチェック
首にしわがある
ほうれい線がある
目元にシワがある
口元にシワがある
おでこにシワがある
二重あごになっている
ほほの位置がさがった
涙袋が大きくなった
■「生活習慣」のチェック
睡眠時間が6時間未満である
生活リズムが不規則である
長時間パソコンやスマホをしている
タバコを吸っている
運動はほとんどしない
日焼け止めクリームを塗らずに運動することが多い
肉や魚(タンパク質)はあまり食べない
食べ物はあまり噛まない
よく甘いものを食べる
体脂肪率が30%以上である
■「くせ」のチェック
片方の歯で噛むくせがある
歯ぎしりをする
よく頬杖をつく
よく足を組む
猫背である
眉間にシワがよっている
背もたれにより掛かることが多い
4.たるみを治す方法
たるみを自分で治す方法と病院で治す方法を紹介します。
4-1.自分で治す方法
自分で改善する方法は次の4つです。
1.生活習慣の改善
細胞の新陳代謝に悪いことをやめましょう。夜更かししない。たばこはやめる。暴飲暴食しない。よくかんで食べるなど、全て改善しようとすると大変なので、今より少しでもいいので良くしていきましょう。
2.エクササイズ
普通あまり使わない筋肉を使うことで、筋肉の衰えを防止しましょう。エクササイズで有名なものは、表情筋トレーニング・舌体操・ツボの指圧などがあります。今すぐできるのでお手軽ですが、やり方が悪いとたるみを促進してしまうこともあるので注意しましょう。
参考URL
気になる口や頬周りの”しわ&たるみ”・・解消につながるトレーニングとマッサージ方法
3.美容機器
美容機器には、美顔器、フェイスローラー、光・LED・フォト美顔器、EMS、マイクロカレントがあります。それぞれの特徴は次のようになっています。
4.サプリメント
サプリメントはプラセンタやコラーゲンが人気です。コラーゲンは飲んでも体内で分解されて吸収されますので、効果的とは言えません。プラセンタは細胞の増殖を促進する成長因子(EGF,HGFなど)やアミノ酸、タンパク質などが含まれています。アミノ酸やタンパク質などをより吸収するには、ビタミンなどもまんべんなく食べることが大切です。
またビタミンCには活性酸素を除去する効果があります。ビタミンCは不安定な成分で、ビタミンCを化粧品に配合すると成分が壊れてしまいます。ビタミンC誘導体はビタミンCの効果をそのままにして、壊れにくくしたものです。ビタミンC誘導体が含まれた化粧品やサプリメントを使うと良いでしょう。
4-2.病院で治す方法
クリニックでたるみを治す方法は「メスを使う方法」と「メスを使わない方法」に分けられます。
メスを使う方法には、�@フェイスリフトがあります。メスを使わない方法には、�A�B糸や針や�Cレーザー、�Dラジオ波、�E�F�G成分を注入する方法などがあります。
それぞれの方法について説明します。
ダウンタイムとは施術を受けてから日常生活に戻れるまでの期間のことです。
4-3.さらにメイクで美しく
原因を正しく知り正しく改善することが大切ですがどれも時間がかかります。そうは言っても、例えば「明日写真撮影があるからなんとか目立たないようにしたい」ときもありますよね。メイクの力で即興でたるみを目立たなくすることも可能です。
参考URL
顔のたるみを目立たなくするメイク5つのポイント
赤坂ビューティークリニック 青山 秀和 院長
青山 秀和 院長
カウンセリングには時間をかけ、丁寧に説明をすることを心がけています。数多くの美容外科クリニックから当院を選んで頂いたことへの感謝を忘れず、またメリット・デメリットの両面をきちんと説明させていただきたいと思っています。決して、誇大広告はせず、お1人おひとりに合ったプランをご提供させていただきます。ご不安な点やご質問は、お話していただければ直接お答えしますし、お電話やメールでも承っておりますので、お気軽にご相談していただけたらと思っております。
ご相談・お問い合わせはこちら
http://www.akasaka-bc.jp/contact/
- 調査地域:全国
- 調査対象:女性
- 調査期間:2015年03月25日〜2015年04月08日
- 有効回答数:100サンプル
- 2016/01/20
- たるみ